8/19諏訪地域合同就職説明会 【2022/07/05更新】
企業担当者と出会う最高のチャンス!
高校・専門・短大・大学・大学院等に在籍の学生の方(既卒3年以内)が対象です。
服装自由!気軽にご参加ください。
【更新内容】
2022.07.05 参加企業確定
◆開催日時
8月19日(金)
【午前の部】
9:30~12:30
【午後の部】
14:00~17:00
※午前・午後で企業を入れ替えます。
◆会 場
茅野市民館
(茅野市塚原1丁目1−1)
◆参加企業
コチラから!
100社参加!!
※AM・PMで50社づつ異なる企業が参加します。
◆参加お申し込み
◆注意事項
- 当日は暑くなる可能性がございます。
採用担当者、スタッフは軽装で対応させていただきます。
参加される皆様も軽装でお越しください。
(ジャケット等の着用を妨げるものではございません)
- 当日会場へ入場できる方は以下の方のみです。
企業への挨拶回りなど、本説明会と関係ない方の入場はお断りします。
- 説明会に参加する学生など
- 説明会出展企業の採用担当者
- 大学等教育機関の関係者
- その他、諏訪地域労務対策協議会が認めた企業・団体
【感染症予防について】
●マスクの着用・アルコール消毒液について
会場内ではマスクの着用をお願いいたします。
面談中でもマスクを着用したままでお願いいたします。
説明会会場内数か所に、アルコール消毒液を設置していますのでご利用ください。
●企業ブースでの面談時に密接にならないように、飛沫感染対策として飛沫感染防止シートを設置いたします。
●新型コロナウイルス接触確認アプリのインストールを推奨いたします。
詳細はこちらから→新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)
●会場では、可能な限り参加者同士の近距離での会話は控えていただきますようお願いいたします。
●当日は、会場へ直行・直帰のご協力をお願いいたします。
●今後の情勢によっては、開催を中止または大幅に縮小して実施する場合がございます。
当ホームページのご確認を適宜お願いいたします。
●来場者および採用担当者の皆さまには入場時に非接触型体温計にて体温測定をさせていただき、37.5℃以上の場合はご入場をお断りいたします。
みなさまのご来場を運営スタッフ一同心よりお待ちしております。
ご不明な点等ございましたら、下記問い合わせ先までご連絡ください。

ブースには、透明な飛沫防止シートを設置しています。

ブース同士の間隔は、広く空けています。

消毒液を設置しています。適宜、手指の消毒にご協力ください。
8/9諏訪地域建設業界研究フェアを開催します!
諏訪地域のゼネコン建設業6社が一同に集まって現場見学や就職へ向けての相談会を開催します。
就活生にとっては採用へ直結するチャンス!
企業研究をする学生の皆さんにとっては、インターンシップや業界研究を進める機会となります!
建設業に興味がある学生、高校生の皆さんぜひご参加ください!
日時:令和4年8月9日(火)13:30~16:30(受付13:00~)
内容:
建設現場見学
若手社員座談会就活の悩み、建設業の不安はここで解決!
就職・インターンシップ説明会
他にも、就活中の方はエントリーについてや就職相談、高校生の方も企業説明会など幅広く採用担当者とお話できます!
会場
諏訪市文化センター(諏訪市湖岸通り5-12-18)
詳細・お申し込みはコチラから!
【お問合せ先】
お住まいの地域または出身地の市町村にある労務対策協議会 事務局窓口へお問い合わせください。
岡谷市
岡谷労務対策協議会(岡谷商工会議所内)
TEL 0266-23-2345
諏訪市
諏訪市労務対策協議会(諏訪商工会議所内)
TEL 0266-52-2155
茅野市・原村
茅野市労務対策協議会(茅野商工会議所内)
TEL 0266-72-2800
下諏訪町
下諏訪労務対策協議会(下諏訪商工会議所内)
TEL 0266-27-8533
富士見町
富士見町労務対策協議会(富士見町商工会)
TEL 0266-62-2373
※お問い合わせ場所が不明の場合は【諏訪市労務対策協議会】へお問い合わせください。
(構成団体)
岡谷労務対策協議会・下諏訪労務対策協議会・諏訪市労務対策協議会・茅野市労務対策協議会・富士見町労務対策協議会・諏訪公共職業安定所・岡谷市・下諏訪町・諏訪市・茅野市・富士見町・原村・岡谷商工会議所・下諏訪商工会議所・諏訪商工会議所・茅野商工会議所・富士見町商工会・原村商工会
訪問カードの事前記入様式について
諏訪地域合同就職説明会ご参加予定(学生)の皆様へ
感染症対策のため受付の混雑を避けるために、事前に訪問カードの記入へご協力ください。
*A4横で印刷し、半分(A5)にカットしてご持参ください。手書きでもPCでの入力もOKです。
*印刷は、白紙に黒1色の印刷(モノクロ)で結構です。
*受付に1枚提出してください。訪問企業数分必要となりますので、複数枚ご準備ください。
当日は4枚複写の訪問カードを用意しておりますので、そちらをご利用いただいて構いません。
以上よろしくお願いいたします。
企業担当者と出会う最高のチャンス!
高校・専門・短大・大学・大学院等に在籍の学生の方(既卒3年以内)が対象です。
服装自由!気軽にご参加ください。
【更新内容】
2022.07.05 参加企業確定
◆開催日時
8月19日(金)
【午前の部】
9:30~12:30
【午後の部】
14:00~17:00
※午前・午後で企業を入れ替えます。
◆会 場
(茅野市塚原1丁目1−1)
◆参加企業
コチラから!
100社参加!!
※AM・PMで50社づつ異なる企業が参加します。
◆参加お申し込み
◆注意事項
- 当日は暑くなる可能性がございます。
採用担当者、スタッフは軽装で対応させていただきます。
参加される皆様も軽装でお越しください。
(ジャケット等の着用を妨げるものではございません) - 当日会場へ入場できる方は以下の方のみです。
企業への挨拶回りなど、本説明会と関係ない方の入場はお断りします。- 説明会に参加する学生など
- 説明会出展企業の採用担当者
- 大学等教育機関の関係者
- その他、諏訪地域労務対策協議会が認めた企業・団体
【感染症予防について】
●マスクの着用・アルコール消毒液について
会場内ではマスクの着用をお願いいたします。
面談中でもマスクを着用したままでお願いいたします。
説明会会場内数か所に、アルコール消毒液を設置していますのでご利用ください。
●企業ブースでの面談時に密接にならないように、飛沫感染対策として飛沫感染防止シートを設置いたします。
●新型コロナウイルス接触確認アプリのインストールを推奨いたします。
詳細はこちらから→新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)
●会場では、可能な限り参加者同士の近距離での会話は控えていただきますようお願いいたします。
●当日は、会場へ直行・直帰のご協力をお願いいたします。
●今後の情勢によっては、開催を中止または大幅に縮小して実施する場合がございます。
当ホームページのご確認を適宜お願いいたします。
●来場者および採用担当者の皆さまには入場時に非接触型体温計にて体温測定をさせていただき、37.5℃以上の場合はご入場をお断りいたします。
みなさまのご来場を運営スタッフ一同心よりお待ちしております。
ご不明な点等ございましたら、下記問い合わせ先までご連絡ください。



8/9諏訪地域建設業界研究フェアを開催します!
諏訪地域のゼネコン建設業6社が一同に集まって現場見学や就職へ向けての相談会を開催します。
就活生にとっては採用へ直結するチャンス!
企業研究をする学生の皆さんにとっては、インターンシップや業界研究を進める機会となります!
建設業に興味がある学生、高校生の皆さんぜひご参加ください!
日時:令和4年8月9日(火)13:30~16:30(受付13:00~)
内容:
建設現場見学
若手社員座談会就活の悩み、建設業の不安はここで解決!
就職・インターンシップ説明会
他にも、就活中の方はエントリーについてや就職相談、高校生の方も企業説明会など幅広く採用担当者とお話できます!
会場
諏訪市文化センター(諏訪市湖岸通り5-12-18)
詳細・お申し込みはコチラから!
【お問合せ先】
お住まいの地域または出身地の市町村にある労務対策協議会 事務局窓口へお問い合わせください。
岡谷市
岡谷労務対策協議会(岡谷商工会議所内)
TEL 0266-23-2345
諏訪市
諏訪市労務対策協議会(諏訪商工会議所内)
TEL 0266-52-2155
茅野市・原村
茅野市労務対策協議会(茅野商工会議所内)
TEL 0266-72-2800
下諏訪町
下諏訪労務対策協議会(下諏訪商工会議所内)
TEL 0266-27-8533
富士見町
富士見町労務対策協議会(富士見町商工会)
TEL 0266-62-2373
※お問い合わせ場所が不明の場合は【諏訪市労務対策協議会】へお問い合わせください。
(構成団体)
岡谷労務対策協議会・下諏訪労務対策協議会・諏訪市労務対策協議会・茅野市労務対策協議会・富士見町労務対策協議会・諏訪公共職業安定所・岡谷市・下諏訪町・諏訪市・茅野市・富士見町・原村・岡谷商工会議所・下諏訪商工会議所・諏訪商工会議所・茅野商工会議所・富士見町商工会・原村商工会
訪問カードの事前記入様式について
諏訪地域合同就職説明会ご参加予定(学生)の皆様へ
感染症対策のため受付の混雑を避けるために、事前に訪問カードの記入へご協力ください。
*A4横で印刷し、半分(A5)にカットしてご持参ください。手書きでもPCでの入力もOKです。
*印刷は、白紙に黒1色の印刷(モノクロ)で結構です。
*受付に1枚提出してください。訪問企業数分必要となりますので、複数枚ご準備ください。
当日は4枚複写の訪問カードを用意しておりますので、そちらをご利用いただいて構いません。
以上よろしくお願いいたします。